□□□ 今月の一言 □□□ |
今月は、23杯。うち地方店(広島)が10店で、閉店が2店みつかりましたので、本編の増加は11店です。他に、インスタント担々麺を2杯食べました。 |
店情報/新規掲載店 |
今月も皆さんから店情報をいただき、有難うございました。これまでに店情報を掲載させていただいた方々の一覧をこちらにまとめてあります。
いただいた情報その他により、新規に13店掲載しました。
内訳は次のとおりです。詳細は、新規掲載店をご覧下さい。
★shikatajjさんからのメール情報で
神田天府@千代田区内神田2丁目
山椒が強くて舌、口中が快く痺れる。セット多種あり。
★高見展さんからのメール情報で
川味坊@千代田区神田須田町1丁目
680円でセルフの食べ放題サービスが豊富、C.P.は極めて高い。
★MAXさん、ぼぶさん(ぼぶのラーメン紀行)からのメール情報で
黒蠍BLACK SCORPION@新宿区左門町
担々麺専門店・紅蠍RED SCORPION@港区西新橋3丁目の姉妹店。2014年10月20日にオープン。
★T.AKIさん、ぼぶさんからのメール情報で
口福西早稲田店@新宿区西早稲田3丁目
デフォでは「普通辛・薄麻」で出して、卓上の自家製辣油、自家製麻油で好みの味に調整するようにとのこと。
★ぼぶさんからのメール情報で
だんだん@世田谷区桜3丁目
「担々麺とまぜそば」を冠し、カウンター10席のみの担々麺専門店。
★ゆうさんからのメール情報で
王朝銀座1丁目店@中央区銀座1丁目
横浜中華街の王朝@横浜市中区山下町78-6の支店。
★ぼぶさんからのメール情報で
王朝横浜中華街店@横浜市中区山下町・開港道
担担麺、汁なし担担麺(胡麻)、汁なし担担麺(醤油・花山椒)あり、汁なし担担麺(醤油・花山椒)は山椒は効いているが辛くないとのこと。
★きよぽんさんからのメール情報で
千葉餃子BONDS@千葉市稲毛区小中台町
本格濃厚担々麺Cセット(焼き餃子5個付)980円を注文。
他に、以下の店。
★新成都@新宿区高田馬場1丁目
成都高田馬場店クローズの跡にオープン。「社長はチェンジした」とのこと。
★銀座芳園@中央区銀座7丁目第二新橋会館6F
シェフは龍天門@目黒区三田1-4-1ウェスティンホテル東京2F出身とのこと。
★一駅族@足立区西亀有2丁目
「東京赤坂ミシュラン店中華担当シェフ」の店と謳っている。半チャーハンとミニサラダが付いて500円は、C.P.すこぶる高い。
★蘭柏店@柏市柏3丁目
2014年5月オープンの中国料理店。
★虎太郎@八千代市勝田台1丁目
「あら焚き豚骨」を冠するラーメン店。
|
店情報/閉店 |
吉祥@千代田区神田須田町1丁目
成都高田馬場店@新宿区高田馬場1丁目
|
店情報/地方店 |
★竜胆@広島市中区八丁堀
★くにまつ@広島市中区八丁堀
★広島四川飯店@広島市中区上八丁堀アーバンビューグランドタワー2F
★麻沙羅@広島市中区大手町
★キング軒@広島市中区大手町3丁目
★すずらん亭@広島市中区本通
★武蔵坊本店@広島市中区富士見町
★赤竜住吉店@広島市中区住吉町
★きさく広島本店@広島市中区舟入川口町
★四川麻辣商人@広島市西区草津新町2丁目
|
余録/インスタント |
汁なし担々麺@日清食品冷凍(ゆで中華めん)
汁なし担々麺@テーブルマーク(ゆで中華めん)
|
数字で見るSo Tasty |
★新規店情報ご協力者一覧
|
|
今月のコラム
(1) 担々麺専門店・準専門店(その9)
例年11月は担々麺専門店・準専門店と言える店(メニューが担々麺のみもしくは担々麺メインの店、店名に「担々麺」「担担」などと謳っている店など)を攻めているが(昨年を除く)、今年は黒蠍BLACK SCORPION@新宿区左門町、だんだん@世田谷区桜3丁目の2店に終った。
一方この2年で担々麺専門店・準専門店は7店減った(15減8増)。
これらを合わせてこれまでに訪問した担々麺専門店・準専門店(閉店および2ツ星以下の店を除く)をまとめて67店紹介する。
[5ツ星]
ほうきぼし+神田店@内神田3丁目
雲林坊@九段北1丁目
ほおずき@中野5丁目
日本橋やまべえ@池袋3丁目
ほうきぼし@志茂1丁目
瀬佐味亭虎ノ門店@西新橋1丁目
紅蠍RED SCORPION@西新橋3丁目
阿吽@湯島3丁目
瀬佐味亭@本郷5丁目
あかくろたんたん@横浜市神奈川区新町
担々麺屋炎@平塚市平塚4丁目
功夫担担@さいたま市南区南本町1丁目
彩たまや@川口市中青木1丁目
花さんしょう狭山店@狭山市富士見1丁目
担々麺@草加市中根
成都担担面@松戸市稔台8丁目
蔓山@千葉市花見川区幕張本郷6丁目
[4ツ星]
辣椒漢@神田錦町1丁目
愚直人@鍛冶町1丁目
雲林坊秋葉原店@神田須田町2丁目
アイリスラーメン新井薬師店@上高田3丁目(新井薬師)
慶@本天沼1丁目(阿佐ヶ谷)
トムズ製麺@代沢5丁目
天手毬@北沢2丁目
四川屋台@北千束3丁目(大岡山)
TANN-YAたんや@北千束3丁目(大岡山)
四川麺条香氣@目黒区中央町1丁目
パンダ乾杯楼@蒲田4丁目
麻辣麺雷伝@浜松町2丁目
はしご赤坂店@赤坂2丁目
担担麺匠心@新橋2丁目
はしご銀座6丁目店@銀座6丁目
はしご銀座8丁目店@銀座8丁目
麺処博Hiro@日本橋人形町3丁目
はしご谷中店@谷中3丁目
毛家麺店@千駄木3丁目
ゴマ屋@永代2丁目
Sara&鯛介@神田佐久間町2丁目
東京担々麺ゴマ哲@江東区亀戸5丁目
担々麺杉山@青梅市今寺4丁目
李記担々麺食堂仙川店@調布市仙川町1丁目
担々厨房平家@川崎市多摩区菅1丁目
担々麺屋赤と黒伊勢佐木町店@横浜市中区伊勢佐木町3丁目
天竜担担麺店@平塚市紅谷町
クアトロ・ヴァジーナ@平塚市桃浜町
仁@川口市栄町3丁目
慶楽@川口市幸町3丁目
天海@市川市行徳駅前2丁目
[3ツ星]
担々麺やまべ堂@巣鴨4丁目
めん商人千歳烏山店@南烏山5丁目
陳麻屋@下目黒1丁目
紅龍擔擔麺山王坂店@山王2丁目
陳安@南大井3丁目
パンダ南蒲田店@南蒲田1丁目
よかろう虎ノ門店@虎ノ門3丁目
よかろう六本木店@六本木6丁目
T'sたんたん東京駅京葉ストリート店@丸の内1丁目東京駅構内京葉ストリート内
一利@日本橋兜町
四川台所@日本橋小網町
陳麻屋京橋店@京橋2丁目
我流担担麺竹子天神下店@湯島3丁目
我流担担麺竹子本郷店@本郷2丁目
白湯麺屋武蔵小杉店@川崎市中原区下沼部
匠 Jang@横浜駅東口PORTA
担担@横浜市青葉区奈良町
(2ツ星以下は省略)
(注)
1. 訪問時点でのデータによる。その後のフォローは必ずしも充分でない。
2. 四川飯店、登龍、芝蘭、栄児家庭料理、龍高飯店、新北海園、龍の子、趙楊など、担々麺で有名な店であっても中国料理店としてメニュー多彩な店は外した。
3. 紅虎餃子房、上海ヌードルなども、メニューが多彩なので外した。
(2) 広島担々麺行脚
広島の汁無し担々麺が熱いとの情報に触れ、かねて訪問したいと願っていた広島行きをようやく実現することができた。
11月8〜10日の2泊3日で10杯実食。広島の汁無し担々麺は、どこも必ず山椒を強く効かせ、総じてゴマ味は弱いかまったく使わない。
初めての広島訪問で、平和記念公園・原爆ドームや宮島・厳島神社などを見学することもでき、満足の3日間だった。
[番外編/広島]に収録したが、[広島担々麺行脚2014.11]で、訪問順に10店まとめてお読みいただけるようにした。お時間の許す方はご覧ください。
(3) 『朝日新聞』「おんなのイケ麺」
『朝日新聞』10月28日付夕刊「旅とグルメ」欄の「おんなのイケ麺」コーナーで、漫画家の倉田真由美さんが「『香旬』の担々麺」を紹介している。「辛いだけじゃない複雑なうまみが、『また食べたい』と思わせる」とのこと。
香旬@世田谷区奥沢5-19-10文化園ビル1F。
(4) 20人分の自作担々麺
今年は輪番でマンション管理組合の役員に任ぜられたが、この度、役員等の懇親パーティーを開催することになり、担々麺を作れとの話で、20人分の担々麺を作った。
これほど多くの担々麺を自作したことはなかったので、不安の中で準備を進め、麺やラー油、芝麻醤はどこのが良いかなど検討し、3回にわたって試作もした。なかなか満足のいくまでに至らないまま当日を迎え、恐る恐る皆さんに供したが、意外にも大好評で、ホッとした次第。
当日のレシピなど、後ほど公開しようと思う。
今月のコラム・バックナンバー |
|
|
(11/30) |