![]() |
![]() |
![]() |
|
(1) 開設20周年記念アンケート集計結果 集計結果を「数字で見るSo Tasty/(8)開設20周年記念アンケート集計結果」としてまとめたので、ぜひご覧ください。 特製QUOカード・プレゼントは、抽選で10人の方にお送りしました。 ひっつきもっつき@世田谷区池尻2丁目 香家 目黒東口店@品川区上大崎3丁目 ちりちり@大田区羽田1丁目 倶楽湾@港区芝浦3丁目 桃花林@港区六本木1丁目ホテルオークラ別館12F 唐人飯店@中央区八重洲1丁目 担担麺ごまる@中央区銀座1丁目 四川担担麺1841@中央区銀座5丁目東急プラザ銀座10F 御膳房Garden@中央区銀座5丁目東急プラザ銀座11F 一凛@中央区築地1丁目 汁なし担担麺ピリリ@中央区日本橋人形町2丁目 豊栄@文京区小石川5丁目 麺屋じねん@江東区東陽5丁目 東京担々麺RAINBOW@墨田区太平1丁目 たん担めん麺炎真@葛飾区亀有3丁目 立石担担麺火のき@葛飾区立石7丁目 香府山@足立区西新井2丁目 笑顔@東村山市栄町2丁目 阿吽北浦和店@さいたま市浦和区北浦和3丁目 ごまや@さいたま市緑区芝原1丁目(東浦和) 松戸香房@松戸市根本 登竜門市川真間店@市川市真間1丁目 旬輝@船橋市本町5丁目 櫻道@成田市花崎町 しの和@香取市香取 豚福@香取市与倉(閉店) 掲載されたレストランは、227店(3つ星12店―2つ星54店―1つ星161店)+ビブグルマン315店。 星獲得227店のうち中国料理店は、桃の木@港区三田2-17-29(2つ星)、MASA'S KITCHEN 47@渋谷区恵比寿1-21-13、瑞雪@梅ヶ丘、富麗華@港区東麻布3-7-5、うずまき@港区赤坂5丁目、琥珀宮@千代田区丸の内1-1-1パレスホテル東京(新規)、センス@中央区日本橋室町2-1-1マンダリンオリエンタル東京37(以上、1つ星)の7店である。また、担々麺のあるラーメン店の鳴龍@豊島区南大塚2丁目がビブグルマンから昇格して1つ星となった(蔦@豊島区巣鴨1-14-1に続いてラーメン店としては2店目の星獲得)。 他に、ビブグルマンで、膳楽房@新宿区神楽坂1丁目、エンジン@新宿区神楽坂5丁目、梅香@新宿区横寺町、[土川]陽@杉並区和田3丁目、まつもと@杉並区西荻北3丁目、ジーテン@渋谷区西原3-2-3、龍口酒家@渋谷区幡ヶ谷1丁目、楽記@渋谷区神宮前3丁目、天龍@中央区銀座2-6-1、エッセンス@港区南青山3丁目、ジャスミン@渋谷区広尾5丁目、はしづめ@港区南麻布5丁目、チャイナムーン@目黒区鷹番3-6-16の中国料理店13店、担々麺のあるラーメン店の麺や金時@練馬区小竹町1丁目(江古田)、多賀野@品川区中延2丁目の2店に加えて、中国料理店虎穴@中央区東日本橋3-5-16、虞妃@都渋谷区上原1-17-14が新規に登場した。 また、10月21日に発売された『ミシュランガイド京都・大阪2017』では、京都186店(7店―25店―64店)+ビブグルマン90店、大阪91店(3―20―68)+ビブグルマン142店が掲載されている。中国料理店は、故宮@大阪市北区大淀中1-1-20ウェスティンホテル大阪3Fが1つ星を獲得している。 なお、会員制有料サイト『クラブミシュラン』で発表された『ミシュランガイド奈良2017』には、22店(1―4―17)+ビブグルマン26店が掲載されている。 以上のうち、So Tastyでの既掲載店は、桃の木(「御田町桃の木」の名で掲載)、虞妃、瑞雪、うずまき(「中華うずまき」の名で掲載)(以上、5ツ星)、MASA'S KITCHEN 47、富麗華(以上、4ツ星)の6店、および、ビブグルマンで膳楽房、麺や金時、[土川]陽、まつもと、はしづめ(以上、5ツ星)、鳴龍、多賀野、エンジン、梅香、龍口酒家、ジャスミン、虎穴(以上、4ツ星)、エッセンス(3ツ星)の13店である。 |
(1) 開設20周年記念アンケートにご協力を! 締切を1ヵ月延長いたしました。是非ご協力下さい! なお、集計結果は12月の更新時に発表させていただきます。 アンケートに答える ![]() 一風堂ルミネエスト新宿店@新宿区新宿3丁目ルミネエスト新宿7F 鶏ポタラーメンTHANK@港区芝大門2丁目 東京担々麺RAINBOW@墨田区太平1丁目 鶏王けいすけ秋葉原店@千代田区外神田1丁目 の4店である。 一風堂は、全国に100店以上(うち暖簾分け店二十数店)、海外にも多数展開している博多ラーメンの大チェーン店。本年4月にオープンしたルミネエスト新宿店で担々麺の提供を始め、今後担々麺専門店を開店する計画もあるとのこと。 鶏ポタラーメンTHANKは、ラーメンゼロ出身者によるラーメン店で、ポタージュ風スープを売りにしている。 東京担々麺RAINBOWは、名のあるラーメン店・しおの風の系列店で、同系列の彩たまや、鶴亀飯店でも旨い担々麺を食べることができる。 鶏王けいすけ秋葉原店は、東京を中心に15店ほど展開しているラーメン・チェーン「けいすけ」の「七代目けいすけ」が2013年2月8日にリニューアルした店。 いずれも錚々たるラーメン店である。ラーメン店の場合、麺とともに力を入れる出汁スープの味を殺さぬよう辛味やゴマ味を抑えたり、特別の工夫を凝らしたりするケースが多いように思われたが、鶏ポタラーメンTHANKは別として他の3店はSo Tasty基準(前口上、コンセプト参照)に照らしても旨い担々麺で、5ツ星2店、4ツ星1店となった。鶏ポタラーメンTHANKも4ツ星の旨さである。 詳しくは新規掲載店をご覧下さい。 |
(1) 開設20周年記念アンケートにご協力下さい! 未だ応募が少ないので、是非ご協力下さい! なお、集計結果は11月の更新時に発表させていただきます。 アンケートに答える ![]() 辛っとろ麻婆麺赤ずきん@世田谷区砧8丁目☆☆☆☆☆ ひっつきもっつき@世田谷区池尻2丁目☆☆☆☆☆ たんぽぽ@港区新橋2丁目新橋駅前ビル1号館1F☆☆☆ 御膳房Garden@中央区銀座5丁目東急プラザ銀座11F☆☆☆☆☆ 麺屋大申@中央区日本橋久松町☆☆☆☆☆(再訪問) 阿吽北浦和店@さいたま市浦和区北浦和3丁目☆☆☆☆☆ 彩たまや@川口市中青木1丁目☆☆☆☆☆(再訪問) 兎に角@松戸市根本☆☆☆☆ 以上、8店である。 本年3月に当コラムで汁無し担々麺索引追補(その14)をお知らせして以後、この半年間に、店名変更もあったが、新たに、 成都正宗担々麺つじ田@千代田区神田小川町☆☆☆☆ 神田厨房@千代田区内神田3丁目☆☆☆☆ からまる@新宿区百人町1丁目☆☆☆☆ 野田焼売店大塚店@☆☆☆ ほうきぼし赤羽駅前店@北区赤羽南1丁目☆☆☆☆☆ 香家目黒東口店@品川区上大崎3丁目☆☆☆☆☆ 七福朗@目黒区自由が丘1丁目☆☆☆☆ 唐人飯店@中央区八重洲1丁目☆☆☆☆☆ 四川担担麺1841@中央区銀座5丁目東急プラザ銀座10F☆☆☆☆☆ 汁なし担担麺ピリリ@中央区日本橋人形町2丁目☆☆☆☆☆ 豊栄@文京区小石川5丁目☆☆☆☆☆ タンタンタイガー@台東区鳥越2丁目2丁目☆☆☆☆ たん担めん麺炎真@葛飾区亀有3丁目☆☆☆☆☆ 立石担担麺火のき@葛飾区立石7丁目☆☆☆☆☆ 松戸香房@松戸市根本☆☆☆☆☆ を加え、今月の6店を含めて23店を「汁無し担々麺索引」に追加している。合計187店(本年3月比22店増)。 |
(1) 続々登場!担々麺専門店 なお、集計結果は11月の更新時に発表させていただきます。 アンケートに答える ![]() |
開設20周年 ここ数年、クローズする店が目立つのは悲しいし、食べても食べても店数があまり増えないのは残念でもある。たとえば、昨年8月以降1年間の新規掲載店数は110店になるが、閉店などをマイナスした実増加数は38店に過ぎない。 これにめげずに、これからも精々頑張って情報を充実して参りたく、益々のご協力をお願いする次第である。 例年通り、「数字で見るSo Tasty」の「店数とアクセス数の推移」を更新した。 |
冷やし担々麺(13) 冷やし担々麺の情報は、店情報/余録に収録してある。 今月食べた4杯のうち夏期限定の品は1杯だけだが、このようなケースは珍しく、冷やし担々麺は夏期限定で提供されることが多い。また、毎年供されるとは限らない。毎年すべての情報を捕捉し確認、削除・訂正することはできていないので、ご注意下さい。 |
(1) 刀削担々麺の食べられる店(改訂13版) 今月は刀削麺の担々麺を5杯食べた。麺生地を独特の包丁で削って、熱湯の中に飛ばし入れ茹でる刀削麺は、麺の歯応えが面白く好みである。 昨年5月に記載した当コラム「刀削担々麺の食べられる店(改訂12版)」から閉店した店を除き新規掲載店を加えるなど修正を加えて、既食68店(7増4減)をご紹介する。刀削麺について詳しくは2006年5月のコラムに記したので、バックナンバー2006年をご参照いただきたい。 1. 川府@神田神保町1丁目☆☆☆ 2. 酔仙酒店@千代田区神田神保町2丁目☆☆☆ 3. 小星星@千代田区三崎町3丁目☆☆☆☆ 4. 鐘楼@西神田2丁目☆☆☆ 5. 魯香酒楼@千代田区内神田1丁目☆☆☆ 6. XI'AN神田西口店@内神田1丁目☆☆☆☆ 7. 和合餃子@千代田区岩本町3丁目☆☆☆ 8. XI'AN飯田橋店@富士見2丁目☆☆☆ 9. 西安刀削麺酒楼牛込神楽坂店@新宿区南山伏町☆☆☆ 10. 明月楼@新宿区新宿1丁目☆☆☆ 11. 皇都新宿三丁目店@新宿区新宿2丁目☆☆☆ 12. 一六八@百人町2丁目☆☆☆ 13. 山西亭@新宿区大久保2丁目☆☆☆ 14. 美膳房刀削麺@新宿区西早稲田3丁目☆☆☆ 15. 四季海岸@豊島区池袋1丁目☆☆☆ 16. 十二麺坊@豊島区西池袋1丁目☆☆☆ 17. 蘭蘭サンシャイン通り店@東池袋1丁目☆☆ 18. 龍興刀削麺舗@南大塚3丁目☆☆☆ 19. 1833@豊島区巣鴨1丁目☆☆☆☆ 20. 長安ぴかいち石神井店@練馬区石神井町3丁目☆☆☆ 21. 一球酒場東武練馬店@練馬区北町2丁目☆☆☆ 22. 張家恵比寿店@恵比寿4丁目☆☆☆ 23. 広味坊祖師谷大蔵店@砧6丁目☆☆ 24. 刀削麺龍@品川区大井4丁目☆☆☆ 25. 西安飯荘@西五反田2丁目☆☆☆ 26. 顧の店@東五反田1丁目☆☆☆ 27. 西安刀削麺酒楼三田店@三田3丁目☆☆☆☆ 28. 唐朝刀削麺浜松町店@港区芝大門2丁目☆☆☆☆ 29. 郷味屋刀削麺@六本木5丁目☆☆☆ 30. CHINA Four Seasons@港区六本木6丁目☆☆☆ 31. MR.CHIN'S DINING@赤坂3丁目☆☆☆☆ 32. 湧の台所@赤坂3丁目☆☆☆ 33. 西安刀削麺酒楼虎の門店@虎ノ門1丁目☆☆☆ 34. 味覚@西新橋1丁目☆☆☆ 35. 長安刀削麺@西新橋1丁目☆☆☆ 36. 朝霞@千代田区麹町1丁目☆☆☆ 37. 張家麹町店@麹町3丁目☆☆☆ 38. [广/龍]ちゃん酒房@平河町1丁目☆☆☆ 39. 唐朝刀削麺赤坂見附店@千代田区永田町2丁目赤坂東急プラザB1☆☆☆☆ 40. 屏南@丸の内1丁目丸の内オアゾB1☆☆☆ 41. 敦煌@中央区銀座2丁目GINZA269ビル7F☆☆☆☆☆ 42. 刀削麺園@銀座3丁目☆☆☆☆ 43. 聚中縁餃子@八丁堀1丁目☆☆☆ 44. 刀削麺の王様茅場町店@中央区新川1丁目☆☆ 45. 刀削麺酒家日本橋店@日本橋室町1丁目☆☆☆ 46. 餃子酒場@江東区豊洲4丁目☆☆☆ 47. 刀削麺荘唐家錦糸町店@墨田区江東橋4丁目☆☆☆☆ 48. 祥龍房@墨田区吾妻橋2丁目☆☆☆ 49. XI'ANヨドバシAKIBA店@神田花岡町☆☆☆ 50. 刀削麺荘唐家秋葉原店@外神田3丁目☆☆☆ 51. 陳家私菜秋葉原店@神田和泉町1丁目☆☆☆ 52. 大連酒楼蔵前店@蔵前2丁目☆☆☆ 53. 福楽@台東区西浅草2-14-13マンション西浅草1F ☆☆☆☆☆ 54. 珍味館@上野5丁目☆☆ 55. 博鵬軒@葛飾区新小岩1丁目☆☆☆ 56. 胡同101@台東区上野6丁目☆☆☆ 57. 天天麺坊@川崎市川崎区東田町☆☆☆☆ 58. 龍盛別館@川崎市幸区幸町☆☆☆ 59. 杜記@横浜中華街台南小路☆☆☆☆ 60. 京華樓本館@横浜中華街関帝廟通☆☆☆ 61. 日昇酒家@横浜市中区山下町・横浜中華街西門通り☆☆☆ 62. 華隆餐館@横浜市中区長者町2丁目☆☆☆☆ 63. 東方明珠@松戸市西馬橋蔵元町☆☆☆ 64. 天外天刀削麺 @柏市末広町☆☆☆ 65. 香宮@船橋市本町2丁目☆☆☆☆ 66. 大萬福@船橋市本町2丁目☆☆☆☆ 67. 西安刀削麺@船橋市高根台1丁目エポカ高根台2F☆☆☆ 68. 華龍@四街道市中央5丁目イトーヨーカドー四街道店2F☆☆☆ 以上のうち、[6.8.44,49]、[9.27.33]、[31,32.38.51]、[22.37]、[28.39]、[47.50]はそれぞれ同一経営で、その他はお互いに関連がないものと思われる。 マンション管理組合の役員として「広報」を担当して2年、第2号から第9号までの発行に携わってきたが、2016年6月をもって任期満了することとなり、これを機に、今期広報グループの打ち上げ懇親会を開催することになった。そこで、マンション内のキッチンアリーナを使い、1年半ぶりに自作担々麺を提供することにした。 レシピは基本的に前回と同じだが、やや変更してグレードアップをはかった。その経緯と四川風漬物のレシピを以下に掲載する。 今月のコラム・自作担々麺 |
大阪・神戸・姫路担々麺行脚 某旅行会社企画の、新幹線新大阪往復、神戸2泊で27000円の割安企画があったので、大阪・神戸・姫路行脚を計画した。大阪は2年半前に訪問して以来、神戸は16年前に訪問して以来である。 3月28日(月)8時20分東京発、10時53分新大阪着。 1日目に大阪で4杯、2日目に姫路で1杯、神戸で3杯、3日目に神戸で1杯、大阪で2杯、計11杯食べて、5ツ星が5店、4ツ星が4店の大収穫であった。 [番外編/大阪・神戸・姫路]に収録したが、[大阪・神戸・姫路担々麺行脚2016. 3]で、訪問順に11店まとめてお読みいただけるようにした。お時間の許す方はご覧ください。 |
(1) 汁無し担々麺索引追補(その14) 今月は汁無し担々麺を4杯いただいた。 天然居平河町店@千代田区平河町1丁目☆☆☆ 担担麺ごまる@中央区銀座1丁目☆☆☆☆☆ 華味@台東区浅草橋1丁目☆☆☆ 登竜門市川真間店@市川市真間1丁目☆☆☆☆☆ 昨年9月に当コラムで汁無し担々麺索引追補(その13)をお知らせして以後、この半年間に、いくつか閉店もみつかったが、新たに、 ミヤビ@練馬区東大泉6丁目 佐藤製麺所@藤沢市西海岸1丁目 老坊担担麺@所沢市林3丁目 天使担々麺@千葉市中央区今井2丁目 麺処鳴声煮干の奏@世田谷区砧8丁目 CHINA Four Seasons@港区六本木6丁目 広島汁なし担々麺山椒家@港区新橋1丁目 らあめん広@千代田区神田佐久間町 香府山@足立区西新井2丁目 旬輝@船橋市本町5丁目 飲茶栄児東中野店@中野区東中野5丁目 美春@松戸市上本郷 を加え、今月の4店を含めて16店を「汁無し担々麺索引」に追加している。合計165店(昨年9月比14店増)。 3月26日(土)23時30分〜24時TBSテレビ「新チューボーですよ!」で、「担々麺」。ゲストは皆川猿時。街の巨匠は、赤坂四川飯店@千代田区平河町2丁目全国旅館会館5・6F(So Tasty5ツ星)、麻布長江香福筵@港区西麻布1-13-14、神楽坂芝蘭@新宿区神楽坂3丁目(So Tasty5ツ星)。皆川猿時の評価は、辛味が弱いので1ツ星/3ツ星。 この番組で担々麺を取り上げたのは今回で15回目。 |
(1) 『ウワサの担々麺 最強の70杯』 2015年12月21日発売の『ウワサの担々麺 最強の70杯』(徳間書店発行)は、「PART 1 正統派担々麺の店」(14店)、「PART 2 勝浦タンタンメン全38店紹介!」「PART 3 進化系担々麺&辛旨麺」(16店)とコラム、および「エースコック『勝浦タンタンメン』もうひとつの開発秘話」を収めている。 So Tastyでは、「PART 1 正統派担々麺の店」14店のすべてを掲載しているが、その評価内訳は、5ツ星6店、4ツ星7店、3ツ星1店である。また、「PART 2 勝浦タンタンメン全38店紹介!」のうち2店、「PART 3 進化系担々麺&辛旨麺」16店のうち8店の担々麺を掲載している。 ところで、進化系担々麺&辛旨麺として挙げているうち8店は担々麺だが、あとの8店はオロチョンラーメンとか台湾まぜそば。このような品を混載しなくて良いのではないだろうか。また、勝浦担々麺全38店紹介とのことだが、それほどのスペースを割く意味はあるのだろうか。数店に絞って、むしろ都内で食べられる勝タンを紹介した方が良かったのではないだろうか。 最近、東京にも広島汁なし担々麺を提供する店が増えてきた。今月は、広島汁なし担々麺山椒家@港区新橋1丁目(2016年1月18日オープン)、らあめん広@千代田区神田佐久間町2丁目(2015年7月8日オープン)を訪問した。 その他、これまでに食べた、東京の広島汁なし担々麺は、以下の店である。 湯島ひよこ堂@文京区湯島2丁目(2015年1月1日オープン) キング軒東京店@港区芝公園2丁目(2015年5月24日オープン) 廣島どらごん@新宿区西早稲田3丁目(2013年3月14日オープン、同年閉店) 麻辣商人@武蔵野市吉祥寺南町1丁目(2010年4月4日オープン、12月15日閉店) 今月で掲載店数が1700に達した(閉店・メニュー落ちを除く)。一昨年2月から100店増やすのに約2年もかかってしまった。この2年の間に新規に掲載した店は308店なので、掲載済みの店の閉業・メニュー落ちが208店もみつかったということになる。 1700店掲載と言っても、なかには閉業やメニュー落ちしていながら判明できていない店もあろうかと思われるので、厳密な数字ではないが、一つの区切りとして、「数字で見るSo Tasty」内の「評価別掲載店数」を更新した。 分布は、4ツ星・5ツ星店の比率が前回より増えて、約33%がおすすめ店(4ツ星398店・5ツ星146店)である。 |
HOME|新着情報|更新履歴|数字で見るSo
Tasty|リンク集 前口上|コンセプト|店情報総索引|新規掲載店|地域別索引|50音順索引|おすすめ店索引|デパート店索引|ホテル店索引|番外編|余録 |
©Jun-ichi Todai 2016-2017 E-mail todai-j@tmcreate.com |